健康リスクの早期発見に
つながる大切な検査

一次健診の結果、D2(要精密検査)と判定された時は、二次検診(精密検査)を受けましょう。
二次検診は疾病の予防と早期発見につながる大切な検査です。自覚症状がない・時間がない等の理由で、二次検診対象者のうち、半数以上の方が受診をされていないのが現状です。そのまま放置をしてしまうと、気づかないうちに状態が悪化し、病気に発展する恐れがあります。
ご自身はもちろん、ご家族のためにも、末永く安心な「明日」が続くよう、健康診断の結果を自己判断で放置せず、お早めに二次検診(精密検査)をお受けください。
なお、C(要経過観察・生活改善・再検査)と判定された時は、生活改善後に再検査を受けることを推奨しています。

健診結果表の判定基準

判定 概要
A 異常なし 異常所見は認められません。
B 軽度異常 軽度の異常を認めますが、日常生活に支障ありません。
C 要経過観察・
生活改善・
再検査
異常を認めます。生活を改善して再検査を受け、経過を観察してください。
・3ヶ月後再検
・6ヶ月後再検
・1年後健診
D2 要精密検査 異常を認め、精密検査が必要です。必ず医療機関を受診してください。
D1 要治療 異常を認め、治療が必要です。必ず医療機関を受診してください。
E 受診中 主治医と相談しながら生活改善・治療を進めてください。

当クリニックでは、二次検診(精密検査)の下記項目をお受けいただけます。
お電話にてお申し込みください。

二次検査項目

朋愛会グループ以外のクリニックや診療所で受診される場合

当施設よりお送りした結果報告書と保険証をお持ちになって医療機関をご受診ください

大学病院など総合病院で受診される場合

医療機関によっては受診時に紹介状が必要な場合がございます。
受診前に希望される病院へ紹介状の要否をご確認いただき、紹介状が必要な場合は当施設へご連絡ください。

健診コース
・オプション検査のご予約

健康診断・人間ドック・
オプション検査追加のご相談はお気軽に。

お電話でのご予約・ご相談

Tel.06-6206-6660

電話受付時間:平日9:00~17:00